41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2020-02-13 令和 2年 2月13日議会運営委員会−02月13日-01号

令和2年度から6年度までの定員管理計画に基づきまして、職員定数を改めるものです。そのほか、下水道事業公営企業化に伴う定数の移行や、兼務や併任は定数に含めないなどの改正を行っています。施行日令和2年4月1日でございます。  議第12号は、非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正です。  

羽島市議会 2019-09-10 09月10日-02号

本市における現時点職員定員管理計画としましては、平成28年度から令和2年度までの5カ年を対象とした羽島定員管理適正化計画がございます。その中で、消防及び病院を除く市の常勤の一般職員数目標値を330人と設定していますが、本年4月1日現在319人でございまして、来年度の採用計画を進めているところでございます。 

各務原市議会 2017-12-15 平成29年第 5回定例会−12月15日-04号

現在は各務原定員管理計画というものが策定されていまして、平成27年度から31年度までの計画が示されております。その計画には、職員数について、現在は非常に効率的な行政運営を行っていると推測され、現在、適切な人数であり、職員計画的に削減する行財政改革目的は達成できたと思われると。目的は達成できたというふうに定員管理計画には書いてあります。

中津川市議会 2017-06-14 06月14日-02号

ただ、将来的なことを考えまして、現在定員管理計画というものを策定中でございます。それに基づきまして、将来的な財政負担をかけない、なおかつ仕事ができる量というものを考えていかなければいけないわけですので、そういった中で指定管理業務委託等々の手法も考えながら、より効果的な手法を考えながらそういった定員管理計画していきますので、そうしたことでご理解をお願いしたいと思います。

各務原市議会 2017-03-21 平成29年第 1回定例会−03月21日-02号

これらに的確に対応するため行財政改革に取り組むとともに、適正な職員数確保が必要であり、年齢構成のゆがみを生じさせないよう、定員管理計画に基づき、再任用制度による定年退職者の豊富な知識と経験を十分に活用するとともに、新規職員を毎年一定数採用して人事の新陳代謝を図り、組織力の維持を図っているところでございます。  

中津川市議会 2017-02-27 02月27日-01号

行政改革現状方向性及び職員定員管理計画についてということで行いました。 ロードマップ2009から2014として取り組まれた2009年から2014年にかけての行政改革の経緯を踏まえ、現在取り組まれている平成28年度から31年度を対象とした中津川市行財政改革推進プランに移行する際の行政改革現状方向性調査し、それに伴う職員定員管理計画について調査をいたしました。 

中津川市議会 2016-12-22 12月22日-04号

常任委員会閉会中における所管事務調査について、会議規則第72条及び第74条の規定により、総務企画委員長から行政改革現状方向性及び職員定員管理計画について、文教民生委員長から介護保険事業現状課題について、産業建設委員長から農地担い手対策現状課題について、それぞれ申し出があります。各常任委員長からの申し出のとおり、閉会中の調査に付することにご異議ありませんか。  

可児市議会 2016-12-22 平成28年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2016-12-22

係の増加により、職員の再配置が必要であると思うが、今までの業務不足が生ずるという理由で採用をふやすことはないかとの質疑に対し、特に機構改革に伴い新たに職員採用することはなく、あくまでも定員管理計画により採用していくとの答弁がありました。  そのほか種々の質疑がありましたが、採決の結果、適正と認め、全会一致で原案を可決すべきものと決定いたしました。  

各務原市議会 2016-02-12 平成28年 2月12日新庁舎建設特別委員会-02月12日-01号

それは先ほどの第6回の資料2でございますが、その中で今抱えています少子高齢化とか、そういった課題の中でサービスを低下させないようにしていくために、いわゆる定員管理計画はつくられているところでございますが、その計画をもとに職員の数といったところから2万平米というのは算出させていただいたところでございます。  

可児市議会 2015-12-09 平成27年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2015-12-09

現在は、定員管理計画で523人ということになっておりますが、596人の定数となっても60歳未満職員定数は守られるのか。再任用も私は大事だと思いますが、若い人の雇用はふやすべきで、次代を担う人材育成することが大切なので、この532人ということについて、これは60歳未満の現役の職員の枠ということを考えてもよろしいんでしょうか。

各務原市議会 2015-09-25 平成27年 9月25日新庁舎建設特別委員会-09月25日-01号

そのため、現状庁舎勤務職員数約650人をベースといたしまして、各務原定員管理計画参考庁舎規模の算定における想定職員数を678人といたしております。  次に、(3)想定議員数でございますが、現時点条例定数の24人を想定議員数としております。なお、本庁舎産業文化センター及び総合福祉会館庁舎部分事務室附属面積、玄関、議事堂等面積につきましては、参考表のとおりとなっております。  

可児市議会 2015-03-23 平成27年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2015-03-23

まず、2月23日に、平成26年9月定例会において予算決算委員会から提言を行いました6項目の意見について、どのように予算編成に反映されたのかに対し、執行部から職員確保及び育成についての提言に対し、定員管理計画に沿った職員数確保するよう努めるとともに、専門研修の派遣及び実施により人材育成に取り組む。  

可児市議会 2014-09-30 平成26年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2014-09-30

職員数については、可児市定員管理計画に定める523人を確保するよう努めること。また、重要施策推進のための職員配置専門性を高める人材育成に取り組むこと。  2.臨時財政対策債のあり方について。市債は、将来世代への負担となるものである。財政調整基金公共施設整備基金などの積立残高を考慮しながら、臨時財政対策債借入額を適正に決定すること。  3.国際交流事業について。

中津川市議会 2014-03-12 03月12日-04号

総務部長(田立三博君) 新たな組織体制というものが当然必要になってくると思いますし、それから人員については、そういった事業展開をどうやっていくかによって、人員も必要になってくると、そういうことでございますので、昨日も申し上げましたけれども、現在、定員管理計画というものがありますけれども、それの見直し、そして組織については、プロジェクトチームをやりますけれども、その時々の状況によって柔軟に対応していきたいと